〜家族と向き合いながら、自分らしく働くという選択〜
はじめに👩👧👦
「仕事はしたいけど、家のことも優先したい」
「外でフルタイムは無理。でも少しでも家計を助けたい」
そんなふうに思っていた、かつての私。
そして、今この記事を読んでくださっているあなたも、同じように「自分にできる働き方って何だろう」と悩んでいるのかもしれません。
私は、 兵庫県を拠点に活動している、不動産エージェントです。
宅建士の資格を持ち、賃貸専門の仲介業者として、これまで多くのお客様の住まい探しをサポートしてきました。
今回は、「不動産エージェント」という働き方を、40代・主婦の私が選んだ理由、そしてその魅力についてお伝えしていきます🌱
不動産エージェントって何?営業とどう違うの?🤔
「不動産エージェント」と聞くと、多くの方が「不動産会社の営業さんでしょ?」と思うかもしれません。
でも、実際は少し違います。🔍不動産エージェントって?
一般的な不動産会社は、駅前などに店舗を構えていて、そこに来たお客様に自社で取り扱っている物件の中から紹介するスタイルが多いです。
一方、私のような不動産エージェントは、店舗を持たずにオンラインで活動し、複数の管理会社の物件を比較・提案できます。
だからこそ、偏りなく、あなたの希望や条件にぴったり合うお部屋を一緒に探すことができます。
つまり私は、
「良いお部屋を借りたい人の味方」です✨
不動産エージェントとは、お客様に寄り添い、「暮らしを一緒に考える」相談役のような存在😊
単なる物件の紹介にとどまらず、地域の情報、将来のライフスタイル、契約条件なども踏まえて“今とこれから”をサポートする仕事です。
例えば、
- 子どもに優しい環境ってどんな場所?👶
- 保育園に近くて、安全な通学路があるエリアは?🚸
- 今は賃貸だけど、将来的には購入も視野に入れたい…🏠
こんな相談にも、生活者目線と専門知識を組み合わせて、一緒に考えていきます✨
なぜ私が「不動産エージェント」を選んだのか🌸
私がこの仕事に出会ったのは、5人の子どもを育てながら「何か新しいことを始めたい」と思ったことがきっかけでした👩👧👦
「働きたいけど、家事や育児を犠牲にしたくない」
「自分にしかできないことをしたい」
そんなときに出会ったのが、ラクスムという不動産ネットワーク🏘️
ここでは、営業未経験でも「暮らしの経験」が活かせること、柔軟な働き方ができること、そして何より「人の暮らしに深く関われる」という点に惹かれました💡
宅建士の知識が、お客様の安心に変わる📚
私は宅地建物取引士(宅建士)の資格を持っています🎓
この資格があることで、賃貸契約に関する法律や重要事項の説明ができるだけでなく、お客様にとっての“安心感”につながります💬
「契約内容が難しくて不安です…」
「初期費用の仕組みがよく分からなくて…」
そんな声にも、宅建士として丁寧に、かつ生活者目線でご説明できるのが私の強みです🙌
賃貸専門でも“未来を見据えた提案”ができる🔍
賃貸は「一時的な住まい」と思われがちですが、実際は「これからの暮らし方」に大きく関わる選択です🏡
先日、あるご夫婦が「結婚を機に住まいを探したい」と相談に来られました💑
私は、
- 職場への通勤時間🚃
- 子どもを授かる可能性👶
- 家賃の将来的な負担💸
なども視野に入れながら、長期的に無理のない物件をご提案。
結果、お二人は「この家で安心して新しい人生を始められそう」と喜んでくださいました😊
エージェントとしてただ条件に合う部屋を紹介するのではなく、「未来も見据えた提案」ができるのは、生活者であり、親である私だからこそできた事かもしれません🌱
働きながら見えた、新しい自分🌟
この仕事を始めてから、私の生活にも変化が生まれました。
- 子どもたちに「お母さん、仕事頑張ってるね」と言われるようになった👧
- 一緒に物件を見に行ったお客様から「あなたに頼んでよかった」と言ってもらえるようになった🤝
- 「住まいのことならりんごままさんに」と、紹介をもらえるようになった📩
一歩踏み出すことで、自分の可能性が広がる。そんな体験を、私はこの仕事で実感しています🌈
まとめ:エージェントという選択が、人生を変える💖
不動産エージェントは、物件を売る仕事ではありません。
人の人生の大きな節目に関わり、その人の「暮らし」を一緒に考える仕事です🛋️
そしてその仕事は、40代の主婦でも、子育てママでも、宅建士でも、暮らしのプロとして、誰かの力になれる✨
次回は、私が実際にサポートした“結婚カップルのお部屋探し”ストーリーをご紹介しますね。
📖最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このブログが、あなたの働き方や暮らしについて、少しでもヒントになれたならとてもうれしいです🍀
これからも「暮らしと住まい」にまつわるリアルなお話を発信していきますので、ぜひ次回もお楽しみに♪
#不動産エージェント #主婦の働き方 #宅建士ママ #子育てママの副業 #賃貸仲介 #ママの起業 #暮らしに寄り添う仕事 #40代からの挑戦